PROFILE

profile
2020年4月からの「桑田里山の会」
                       2020.02.23 運営委員会 2020.03.15 臨時総会
1.2002年以来の「桑田里山の会」は2020年3月31日で閉じる。
 ・規模を縮小し、新たに気軽に参加できる会として、「桑田里山の会」の名称を引き継いで活動する。
 ・里山の契約は2021年3月まで。その後は続けていける時まで年度ごとに自動更新。
 ・更なる活動内容の縮小や最終終了は年度ごとに判断する。

2.里山活動――活動領域を半減し、草刈りなど環境整備、貴重生物・植生保護を中心に行う。
 ・従来通り、毎月第2日曜、9:00集合、昼食後解散。
 ・昼食を提供する。300円。片付けには男性の積極的な参加を望む。

3.竹林活動――従来通り2カ所の竹林が活動範囲。
 ・毎月第4日曜、9:00集合、昼食後解散。
 ・昼食は提供するか弁当購入。筍売り上げ代金から充当。

4.会の運営費――支出費目を大幅に削減する。
 ・会費は今まで通り2000円。ガソリン代、備品維持管理費などに使用。
 ・繰越金を大事に使い、会を最終的に終える時の構築物など撤去費用に積み立てる。
 ・「国・県・市」の補助金の申請はしない。市独自の補助は無理のない範囲で受け入れる。

5.センター及び畑は従来通り。センター長=江澤。別会計。

6.2020世話役
 ・顧問 江澤嘉彦――地権者との交渉
 ・代表 川口和也
 ・運営委員:天野恵介、高橋秀明、高橋恵子、川口真弓
 ・会計:冨士川昭一・会計監査:岡本章義
 ・昼食会計:鈴木美津子、冨士川昭一

7.その他
*備品管理――丁寧に取り扱い、厳格管理
 ・草刈り機、チェーンソーなどの備品は新たには購入しない。修理代、替刃代は会で負担。
 ・軽トラは活動の必需品。現車両は廃車。会員軽トラを必要に応じて賃借。
*里山障害保険には加入しない。各自で加入。
*黒米作りは販売実績があり期待もされているので続けたい。別会計。
*希望が強く可能ならば「ふるさとまつり」「炭焼窯の利用」「鯉のぼり」に取り組む。
*ホームページは契約終了で別サイトに移行。主に事務連絡として利用。
*「いすみっ子」は里山の大切さを市へプッシュするなどの協力関係をすすめる。

                                      以上

*****従来の規約******

活動の舞台、いすみ市岬町の桑田は所どころに背の低い丘陵が連なるのどかな田園地帯です。
周辺の田んぼは白鷺が舞い、ドジョウやタニシがいるなど減農薬化が進み、豊かな自然が戻りつつあります。
その一方で、丘陵の杉は放置され、農地は高齢化と減反で荒地化している場所も目立ちます。
地主さんの協力で山林を借り、そこを整備して「アンズの里山」にしようと活動しています。
キンラン、ギンランが咲き、トンボが飛び、カブトムシが住み着き、小鳥が舞う昔ながらの身近で生命にあふれた「里山」を再生しましょう。地域の住民と都市の住民のオアシスを里山につくりましょう。自然に根ざしたライフスタイルを提案し、その生活を一緒に楽しみませんか。

▼会員・会費
①個人会員===年間2000円
②家族会員===年間2000円--一家族何人でも。
③法人会員===年間10000円--活動趣旨に賛同してくれる法人。
④ゲスト====当日の昼食費のみ。気軽に参加してください。
※会費は手渡しを原則とするも振り込みも可とする。
いすみ農協 岬支店 桑田里山の会代表江澤嘉彦
普通口座 5338262店舗番号 4893-022

▼活動日と内容
①毎月第二日曜日9:00- 里山の保全と再生--下草刈り。不要樹木の伐採。 遊歩道整備。間伐材で炭焼きなど。
集合場所は里山の駐車場。 [地図は別項]
解散時刻 全体としてはおおむね午後3:00。各自の体調・予定が優先されます。
②竹林整備毎月第四日曜日。竹林を整備し、有用な竹林の復活を目指す。

▼その他の事業

a.会員は会が購入したアンズで、マイアンズを育てる。
アンズの花咲く里山にし、アンズジャムなどを作る。
b.会員はシイタケ原木を切り出し、マイシイタケを栽培できる。
c.間伐材や竹で炭を焼き、販売する。
d.その他、会員が行う企画を後援する。

▼市民農園
センター前の畑地30坪を年間3000円でお貸ししています。
収入はセンターの維持管理費に充当します。

▼簡易宿泊
会員とその関係者はセンターハウスを宿舎に利用できます。
素泊まり・台所つき、一人一泊1000円。
年間パスポートという割引制度もあります。
収入はセンターの維持管理費に充当します。 [地図は別項]
定員10人。幼児・小学生は無料です。
農作業や、近辺観光の拠点として気軽にご利用ください。
センターハウス住所 〒299-4504いすみ市岬町桑田1384 電話なし

▼活動日の昼食
毎回楽しみな昼食は手作りカレーかトン汁。お米は里山の自家製米です。
季節に応じて特別メニューになり、それも楽しみです。1食300円。

◆年間活動計画
4月 アンズテラス除伐材の撤去/同 作業路開設/鯉のぼり設置
山野草等の名札掛け/炭焼き窯内部の炭搬出/
5月 アンズテラス 作業路開設/山野草等の名札掛け/鯉のぼり撤去
6月 ?
7月 アジサイ剪定(消毒は必要に応じて)/梅の剪定
8月 果樹の名札掛け、施肥
9月 アンズテラス上部(北西尾根筋)作業路開削/ビオトープ水質改善(湿性雑草除去)
10月 アンズテラス上部(北西尾根筋)作業路開削/カブトムシ点検/ふるさと祭り準備
11月 ふるさと祭り/梅の剪定/myアンズ募集
12月 アンズ全量調査・名札かけ/タラの木剪定/センター大掃除(年末)
1月 新年会/ビオトープどぶさらい
2月 アンズ苗植栽/工具安全管理講習会
3月 鯉のぼり補修

※ 時期未定・懸案作業、その他留意事項
草刈りは毎月実施、重点地区指定/尾根筋道残余区間の整備/つる性植物棚の新設
榎沢への山道整備/どんぐり林の整備/タラ林の整備/キャンプサイト・尾根筋道連絡路
/不要樹木の除伐/補助金対象事業の推進/竹林は30年度と同様に実施。
工具の片付け・整備に参加する/始業打ち合わせだけでなく終業打ち合わせも行う/
昼食当番に積極的に参加する



★上記のほか、「クラブ」と称し、会員有志で古代米やコシヒカリの生産に取り組んでいます。
詳しくは「掲示板」でご覧下さい。

▼入会・見学希望の方法
(イ)直接現地においでください。またはHP管理者にメールください。
(ロ)事務局にご相談ください。℡090-1809-5393 川口和也
〒299-4503 いすみ市岬町和泉2566-1
※上総一ノ宮駅・長者駅または宿泊場所から現地まで送迎いたします。
※のら仕事スタイル(帽子・軍手・長靴)がベストです。

▼個人情報
会員の氏名・住所・メールアドレス・電話番号などの個人情報は管理者のみが保管し、管理者が会員に対して会の連絡を行う時にだけ利用する。個人情報は公開しない。


-------規約-------

(名称)
第1条 本会の名称は、「桑田里山の会」とする。(以下「本会」という)

(所在地)
第2条 本会の所在地を次の場所に置く。
千葉県いすみ市岬町桑田938-1(江沢嘉彦 ℡0470-87-2759)

(目的)
第3条 本会は桑田堰周辺の里山を中心に、美しい雑木林・竹林の復元、再生活動を通じて 人々の憩いの場を創りながら環境保全を行い、かつ会員同士の親睦をはかる。

(事業)
第4条 本会は第3条の目的を達成するために、次の事業を行う。
①雑木林・竹林の環境保全活動。
②里山資源の有効活用。
③地域の環境保全に関わる団体との交流。
④その他、本会が必要と認めた事項。

(会員)
第5条 本会の目的に賛同し、年会費を納入した者とする。

(総会)
第6条 本会は年1回総会を開催し、役員の選出、その他会の運営に関することを決定する。

(役員)
第7条 本会は次の役員を置く。代表1名、事務局長1名、運営委員若干名。
①役員は会員の互選により定める。
②役員の任期は1年とし、再選を妨げない。
③代表は本会を代表し統括する。
④事務局は会計、広報その他を担当する。
⑤運営委員は各部会、その他を担当する。

(運営委員会)
第8条 代表は、運営委員会を年2回及び必要に応じて召集する。

(連絡窓口)
第9条 連絡窓口を事務局とする。

(経費)
第10条 本会の事業費は、会費、助成金、その他の収入をもって充てる。
(会計年度)
第11条 本会の会計年度は、4月1日から3月末日までとする。

(付則)
この規約は、2003年3月2日から施行する。
・2013年4月1日一部改正
・2016年4月1日一部改正
・2017年4月1日一部改正
・2019年4月1日一部改正

▼2019年度運営委員
代表 江澤嘉彦 (総括、米クラブ担当、センター長兼任)
事務局長 川口和也(HP、渉外、名簿管理、傷害保険)
事務局天野恵介、小高誠司、杉木千之、岡本章義、茂田井光幸(里山・竹林作業予定・準備)
運営委員村木卓裕、高梨朋子、長谷川幸夫、加藤弘、浅野善博、二藤部毅、岡崎勲(順不同)
会計冨士川昭一(本体会計、昼食会計)鈴木美津子(昼食会計)、高𣘺秀明 高𣘺恵子(米クラブ会計)
会計監査岡本章義


***** ブラウザの「戻る」で戻ってください。******
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。